講座・資格の最近の記事

この度公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、企業のサプライチェーンの見直しに効く新規セミナーを2本開催いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ーサプライチェーン全体に大きな効果をもたらすー
梱包・包装最適化による物流コスト削減実践セミナー ーデザイン・フォー・ロジスティクス(DFL)ー━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 トラック・人手不足により物流コストが上昇するなか、サプライチェーンの見直しによる物流コストの削減が求められております。一方で、これまで多くの改善を行ってきて、改善施策に行き詰まりを感じている方も多いのではないでしょうか。そこで、デザイン・フォー・ロジスティクス(DFL※)という考え方のもとで「梱包・包装」の改善に目を向け、設計から見直しをして見ませんか?
 梱包・包装を改善すると、全拠点における保管や輸配送全体に良い影響を与えることができるため、効率的にコスト削減をすることができます。
 本セミナーでは、物流と梱包・包装の関係からDFL推進のためのステップまで、講義と演習を踏まえて学んでいただきます。コスト削減に取り組んでいる方々の積極的なご参加をお待ちしております。

※デザイン・フォー・ロジスティクス(DFL: Design for Logistics)とは?
多様化や変化に対応しながらロジスティクスの効率化を維持するために、製品・荷姿の再設計や、補充や物流プロセスの再構築まで遡った対策・考え方の総称です。

【開催日時】東京 2018年9月20日(木)10:00ー17:00
【会  場】JILS研修室(東京都港区海岸1ー15ー1)
【講  師】北山 義弘 氏(合同会社北山コンサルティング 代表)
【定  員】30名(定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください)

※日程、プログラム等の詳細は、こちらをご参照ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SCMとマーケティングを結ぶ!
「需要予測の基本」セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本セミナーは、商品の在庫切れや在庫余り抑制のカギを握る「需要予測」に特化したはじめてのセミナーです。
 「需要予測」とは、市場やマーケティング情報を基に未来の需要を予測することで、必要な時に必要な量の商品を供給できるようにする、サプライチェーンマネジメント(SCM) の一機能です。
 それには専門的なデータ分析スキルや、柔軟な想像力が必要になりますが、営業部門やマーケティング部門、製造部門など、関係する様々な機能とのコミュニケーションがとても重要になります。
 そこにはどのような課題があり、ビジネスの現場ではどのような取り組みが行われているのか、具体的なケースを例に考え、理論で補強することで、それぞれの業界で役立つ学びを得ていただきたいと思います。

【開催日時】東京 2018年11月14日(水)10:00ー17:00
【会  場】JILS研修室(東京都港区海岸1ー15ー1)
【講  師】山口 雄大 氏
【定  員】30名(定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください)

※日程、プログラム等の詳細は、こちらをご参照ください。

皆様のご参加をお待ち申しあげております。

当協会が主催する「物流技術管理士資格認定講座」は、物流管理者および物流技術者に必要とされる物流・ロジスティクス全領域にわたる専門知識、マネジメント技術を体系的に学ぶ講座です。物流・ロジスティクスのスペシャリストを育成する講座として、数多くの企業にご活用いただいております。

物流技術管理士資格認定講座では、資格認定試験の一つとして、講座で学んだ内容を活用した5000~6000字の論文を作成します。論文のテーマは自身の業務や企業における改善・改革を企画するものや、これまでの業務での取り組みを再検討するものなどさまざまです。毎年、特に優れた論文は、専門委員会にて「優秀論文」と認定し表彰を行っています。

このたび、各企業様のご厚意により、2017年度に表彰された「優秀論文」をホームページにて公開することとなりました。物流技術管理士の方々の取り組みをご参考いただけますと幸いです。

【2017年度 物流技術管理士資格認定講座 優秀論文】

「アパレルEC物流倉庫の庫内作業効率化について」
執筆者 : 株式会社サトー 尾羽澤 真 氏(第125期:6月大阪)

「倉庫業務における収支・品質改善活動の視点」
執筆者 : 日本通運株式会社 安達 範啓 氏(第128期:10月大阪)

※公開のご許可をいただいた優秀論文のみを掲載しております。予めご了承ください。
現在2018年度の物流技術管理士資格認定講座の受講者を募集しております。

第131期 物流技術管理士資格認定講座 (名古屋・9月開催) 受付中
第132期 物流技術管理士資格認定講座 (東京・9月開催) 定員まで4名 お早めにお申込ください。
第133期 物流技術管理士資格認定講座 (大阪・10月開催) 受付中

物流技術管理士資格認定講座の詳細はこちら

日本ロジスティクスシステム協会(JILS)では、9月6日から東京で開講する第40期国際物流管理士資格認定講座の詳細案内を公開いたしました。

本講座はわが国唯一の国際物流のスペシャリスト育成講座として1979年に開講し、今年で40周年を迎え、これまで1527名の国際物流管理士を輩出しております。

講座では、第一線で活躍する実務家の方々や学識経験者からなる講師陣によ講義、グループ演習(全3回)、ケーススタディを通じて、広範に渡る国際物流・グローバルロジスティクスについての専門知識や実践力を習得する事ができます。

講座期間中には、羽田空港の貨物ハンドリング施設や大井埠頭のコンテナターミナル等の国際物流関連施設の見学も組み込んでおります。

2016年度に過去の受講者や企業の派遣責任者にアンケート調査を行い、昨年度より、国際物流担当の方々が知りたいテーマを追加し、カリキュラムをリニューアルするとともに、規程を改定し、受講者が受講しやすくいたしました。

グローバル展開に不可欠な国際物流スペシャリストの育成の場として、ぜひ本講座をご活用ください。

■開催概要
主催:日本ロジスティクスシステム協会(JILS)
後援:経済産業省、国土交通省(申請中)
会期(東京開催のみ):2018年9月6日-2019年3月6日
受講料:432,000円(協会会員)/378,000円(協会会員有資格者優待)
    540,000円(協会会員外)/486,000円(協会会員外有資格者優待)

■詳細・申し込み
http://www.logistics.or.jp/education/ilm.html

■カリキュラム
第1単元:グローバルロジスティクスのアウトラインを捉える
第2単元:輸出入業務の流れと貿易実務に必要な知識を学ぶ
第3単元:国際物流の根幹を成す海上輸送を理解する
第4単元:航空輸送の仕組みとポイントを理解する
第5単元:グローバルサプライチェーンの可視化と最適化の手法を学ぶ
物流施設見学:国際物流の最前線を、見学して感じる
第6単元:国際物流のリスクを理解し、対処する方策を学ぶ
第7単元:海外の最新物流環境を学ぶ
第8単元:グローバル企業が直面した課題と解決方法を学ぶ
第9単元:あるべき姿に到達するための実践力を身につける

■問い合わせ
日本ロジスティクスシステム協会
JILS総合研究所 
TEL:03-3436-3191
MAIL:ilm@logistics.or.jp


ベトナム荷主協会(VNSC)は9月18日に「第1期ロジスティクス基礎資格認定講座(Certified Logistics Course - Primary)」をベトナム・ハノイで開講する。この講座は、物流・ロジスティクスに関する基礎知識を体系的に習得し、職場のメンバーと協力しながら物流改善に取り組むことができる人材を育成することを目的としている。物流・ロジスティクスの基礎知識に関する4日間の講義に加え、物流改善の手順を習得するための2日間のグループ演習も取り入れられている。講師は、経済産業省の事業において、日本ロジスティクスシステム協会(JILS)及び日本人専門家から指導を受けたベトナム人の企業実務家が担当する(ベトナム語による講義)。講座を修了し、試験合格者には「Certified Logistics Professional - Primary」の資格認定を授与する。


開催概要

1) 講座・資格名称:

 講座名称 Certified Logistics Course - Primary (CLC-P)

 資格名称 Certified Logistics Professional - Primary (CLP-P)

2) 受講対象者: 物流関連部門の中間管理者、物流現場のリーダー・リーダー候補

3) 開講日・プログラム:

 2018年 9月18日(火) (1)ロジスティクス概論 / (2)輸配送

 2018年 9月19日(水) (3)包装 / (4)保管・荷役

 2018年10月 9日(火) (5)在庫管理 / (6)ロジスティクスコスト

 2018年10月10日(水) (7)物流情報システム / (8)物流改善

 2018年10月30日(火) (9)総合演習(物流改善演習) 1日目

 2018年10月31日(水) (9)総合演習(物流改善演習)2日目

4) 開催地: ベトナム・ハノイ

5) 講師: 日本、ベトナムで研修を受けたベトナム人講師

6) 使用言語: ベトナム語 (必要に応じて英語も使用する)

7) 資格認定方法: 出席、試験結果、総合演習への取り組み度合いを評価する。

8) 事務局: ベトナム荷主協会 (協力:日本ロジスティクスシステム協会(JILS))

9) 受講料: ベトナム荷主協会 会員 5,500,000VND  (日本円換算:約2.8万円)

               会員外 6,000,000VND  (日本円換算:約3.0万円)


詳細(パンフレットダウンロード)

 http://www.logistics.or.jp/global/index.html


問い合わせ

 ベトナム荷主協会(ベトナム語、英語):vnsc@vietnamshippers.vn

 日本ロジスティクスシステム協会(日本語):asean-jinzai@logistics.or.jp


当協会が主催する「物流技術管理士資格認定講座」は、物流管理者および物流技術者に必要とされる物流・ロジスティクス全領域にわたる専門知識、マネジメント技術を体系的に学ぶ講座です。物流・ロジスティクスのスペシャリストを育成する講座として、数多くの企業にご活用いただいております。

物流技術管理士資格認定講座では、資格認定試験の一つとして、講座で学んだ内容を活用した5000~6000字の論文を作成します。論文のテーマは自身の業務や企業における改善・改革を企画するものや、これまでの業務での取り組みを再検討するものなどさまざまです。毎年、特に優れた論文は、専門委員会にて「優秀論文」と認定し表彰を行っています。

このたび、各企業様のご厚意により、2016年度に表彰された「優秀論文」をホームページにて公開することとなりました。物流技術管理士の方々の取り組みをご参考いただけますと幸いです。


【2016年度 物流技術管理士資格認定講座 優秀論文】

「庫内レイアウト改善とその効果」

  執筆者 : 日本ロジステック株式会社  梅田 佳奈 氏(第119期:5月東京)

「物流技術管理士の視点から検討する危険品物流拠点の新規立ち上げについて」

  執筆者 : 日本通運株式会社  野口 真知子 氏(第119期:5月東京)

「物流子会社向け倉庫管理システム導入プロジェクトの成功要因について」

  執筆者 : 株式会社フレームワークス  吉井 太一 氏(第119期:5月東京)

「ロケーション設定変更に伴う入出庫作業の効率化」

  執筆者 : 中北薬品株式会社  大島 一貴 氏(第121期:9月名古屋)

「冬季北海道送りにおける輸送リードタイムの安定化実施について」

  執筆者 : 株式会社LIXIL物流  山下 佳毅 氏(第121期:9月名古屋)

「カード商品対応型検品システムの構築による出荷作業の効率化」

  執筆者 : 株式会社ロジパルエクスプレス  志村 咲 氏(第122期:9月東京)

「ワークフォースマネジメントシステム(WFM)による物流現場改善について」

  執筆者 : 株式会社加勢 西澤 静人 氏(第122期:9月東京)

「作業品質向上についての改善提案」

  執筆者 : ヤマトシステム開発株式会社 屋敷 太治 氏(第122期:9月東京)

「太陽光パネル関連資材3PL業務委託の弊社取り組み事例について」

  執筆者 : 大和物流株式会社 木村 俊彦 氏(第123期:10月大阪)

「ITを活用した配車効率向上によるトラックドライバー不足改善策」

  執筆者 : 株式会社ハンナ 下村 由加里 氏(第123期:10月大阪)

※公開のご許可をいただいた優秀論文のみを掲載しております。予めご了承ください。現在2018年度の物流技術管理士資格認定講座の受講者を募集しております。
物流技術管理士資格認定講座の詳細はこちら

※当協会では、物流現場改善の取り組みを「定着させるために企業・組織として取り組むべきポイント」について、当協会の物流現場改善推進委員会で実施した「物流現場改善に関する実態調査結果(物流現場改善が定着している企業がやっていることやノウハウ等)」や「企業事例」を交えてお伝えする「物流現場改善推進講演会」を2018年2月22日に開催いたします。
物流現場改善推進講演会の詳細はこちら

 タイ・バンコクにおいて第9回目となる「ロジスティクス管理士資格認定講座」

(主催:Thai Exporters Development Foundation (TEDF) )20168月に開講いたします。

 本講座は経済産業省・国土交通省の連携による「国際物流競争力パートナーシップ会議」にて、JILS主催の「物流技術管理士資格認定講座」をタイ・バンコクに技術移転したロジスティクス人材育成講座で、タイ人のロジスティクス・物流担当者向けに、実施されるものです。過去8年で209名が資格取得し、所属企業で物流改善、ロジスティクス改革を進め、コスト削減等の大きな成果を上げております。

 成長著しいASEAN諸国における経済、生産拠点中心でもあるタイでは、コンビニや外食チェーン等のモダントレーディングも進展し、ますます高度な物流サービスが求められており、ロジスティクスの知識を有するスペシャリストの育成が大変重要になっております。

この機会に関係各位からの積極的な受講者のご派遣をお待ち申しあげます。

※講師はタイ人、言語はタイ語となります。

【問い合わせ先】

Thai Exporters Development Foundation (TEDF) :タイ輸出推進機構

e-mail pakapol@tnsc.com

TEL:02-679-7555内線503  FAX: 02-679-7500/02-679-7502

 

Logistics Qualification System Program 2016_JAPANESE .pdf

Logistics Qualification System Program 2016 EN Version.pdf

このたび、当協会では「物流・ロジスティクスにおける人材育成支援ガイド2016」を発行いたしました。

人材育成支援ガイド2016には当協会が2016年度にご提供予定の人材育成プログラム(資格講座・セミナー)を中心に、

講演会・大会、現場見学会、研究会などの全ての開催予定を掲載しております。人材育成支援ガイドは下記URLより

閲覧することができます。貴社の物流・ロジスティクス人材の育成にぜひ当協会をご活用いただくとともに、人材育成

支援ガイドを人材育成計画の策定にお役立てください。


<物流・ロジスティクスにおける人材育成支援ガイド2016(全32ページ)>
http://www.logistics.or.jp/pdf/education/2016/JINZAIweb.pdf

shien2016.png


人材育成プログラム(資格講座・セミナーなど)の詳細はこちらをご覧ください。
http://www.logistics.or.jp/education/index.html

日本ロジスティクスシステム協会と日本ロジスティクス研究会が主催する全日本物流改善事例大会にて発表された物流

改善事例の中から、特に優れた内容と成果が認められた改善事例に対して「物流合理化賞」、「物流合理化努力賞」が

贈られます。全日本物流改善事例大会2015では、「物流業務部門」「物流管理部門」の部門別に、30件の改善事例が発

表され、審査委員会での審査の結果、物流合理化賞3件、物流合理化努力賞4件が決定いたしました。


※受賞事例の詳細はタイトルのリンクからご覧ください。(PDFファイル/「ロジスティクスシステム2015夏号」掲載)


【物流合理化賞】

タブレット端末導入による作業標準化について(品質・効率の向上)

  受賞企業 : 佐川グローバルロジスティクス株式会社


大型ビニール袋の取り出し性改善(大型ビニール袋の収納具の開発)

  受賞企業 : 株式会社スバルロジスティクス


メーカーに出来る物流改善「外装表示/設計の最適化」で、作業効率化、物流品質向上を目指す!

  受賞企業 : 味の素株式会社


【物流合理化努力賞】

通信機器リサイクル業務の効率化

  受賞企業 : 株式会社エヌ・ティ・ティ・ロジスコサービス


荷主企業と3PL企業による協同作業改善とゲイン・シェアリング

  受賞企業 : 株式会社おおさか協同物流センター ・ 株式会社流通サービス


格納工程のバラツキ改善による生産性の向上

  受賞企業 : 東芝ロジスティクス株式会社


梱包効率の改善と出荷品質向上をローコストで実現

  受賞企業 : 株式会社ヒガシトゥエンティワン


全日本物流改善事例大会2016は2016年4月21日(木)・5月27日(金)に開催予定です。

2月下旬よりHP等でご案内をいたします。

当協会が主催する「物流技術管理士資格認定講座」は、物流管理者および物流技術者に必要とされる物流・ロジスティ

クス全領域にわたる専門知識、マネジメント技術を体系的に学ぶ講座です。物流・ロジスティクスのスペシャリストを育成

する講座として、数多くの企業にご活用いただいております。


物流技術管理士資格認定講座では、資格認定試験の一つとして、講座で学んだ内容を活用した5000~6000字の論文を

作成します。論文のテーマは自身の業務や企業における改善・改革を企画するものや、これまでの業務での取り組みを

再検討するものなどさまざまです。毎年、特に優れた論文は、専門委員会にて「優秀論文」と認定し表彰を行っています。

このたび、各企業様のご厚意により、2014年度に表彰された「優秀論文」をホームページにて公開することとなりました。

物流技術管理士の方々の取り組みをご参考いただけますと幸いです。


【2014年度 物流技術管理士資格認定講座 優秀論文】

物流ABCを用いた事務業務の効率化

  執筆者 : 株式会社日新  都賀 厚 氏


冷凍事業車両削減計画における間口グループでの利益共有化

  執筆者 : 株式会社間口  濵田 匡員 氏


工場内、海外調達部品の仕掛り在庫低減活動

  執筆者 : コマツ物流株式会社  藤森 貴之 氏


茨木倉庫移転に伴う移転前準備と新倉庫レイアウトの構築

  執筆者 : NSKロジスティックス株式会社  山口 政弘 氏


※公開のご許可をいただいた優秀論文のみを掲載しております。予めご了承ください。


物流技術管理士資格認定講座の詳細はこちら

2015年度「物流合理化賞」が決定!

日本ロジスティクスシステム協会と日本ロジスティクス研究会が共催する全日本物流改善事例大会にて発表された物流

改善事例の中から、特に優れた内容と成果が認められた改善事例に対して「物流合理化賞」、「物流合理化努力賞」が

贈られます。全日本物流改善事例大会2015では、「物流業務部門」「物流管理部門」の部門別に、30件の改善事例が発

表され、審査委員会での審査の結果、物流合理化賞3件、物流合理化努力賞4件が決定いたしました。


【物流合理化賞】

タブレット端末導入による作業標準化について(品質・効率の向上)

  発表者 : 佐川グローバルロジスティクス株式会社  野水 友也 氏


大型ビニール袋の取り出し性改善(大型ビニール袋の収納具の開発)

  発表者 : 株式会社スバルロジスティクス  川崎 久美香 氏 / 根岸 洋子 氏


メーカーに出来る物流改善「外装表示/設計の最適化」で、作業効率化、物流品質向上を目指す!

  発表者 : 味の素株式会社  伊従 護 氏


【物流合理化努力賞】

通信機器リサイクル業務の効率化

  発表者 : 株式会社エヌ・ティ・ティ・ロジスコサービス  伊藤 祐子 氏


荷主企業と3PL企業による協同作業改善とゲイン・シェアリング

  発表者 : 株式会社おおさか協同物流センター  四元 克佳 氏 (物流技術管理士 45期)

  発表者 : 株式会社流通サービス  生田 育弘 氏


格納工程のバラツキ改善による生産性の向上

  発表者 : 東芝ロジスティクス株式会社 大分運輸株式会社  山内 節子 氏


検品・梱包効率の改善と出荷品質向上をローコストで実現

  発表者 : 株式会社ヒガシトゥエンティワン  窪田 一夫 氏


表彰事例の概要はこちらのパンフレット(PDF)をご覧ください。表彰事例の詳細は機関誌「ロジスティクスシステム 夏号」

(7月21日発行)に掲載および、JILS-netにて公開しております。


関連記事:全国の物流改善事例が集う!「全日本物流改善事例大会2015」開催報告
関連記事:「全日本物流改善事例大会」で物流改善の取り組みを発表しませんか?

P6220121.JPG
6月22日表彰式 受賞企業の皆様