催し物のご案内の最近の記事

この度公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、企業のサプライチェーンの見直しに効く新規セミナーを2本開催いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ーサプライチェーン全体に大きな効果をもたらすー
梱包・包装最適化による物流コスト削減実践セミナー ーデザイン・フォー・ロジスティクス(DFL)ー━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 トラック・人手不足により物流コストが上昇するなか、サプライチェーンの見直しによる物流コストの削減が求められております。一方で、これまで多くの改善を行ってきて、改善施策に行き詰まりを感じている方も多いのではないでしょうか。そこで、デザイン・フォー・ロジスティクス(DFL※)という考え方のもとで「梱包・包装」の改善に目を向け、設計から見直しをして見ませんか?
 梱包・包装を改善すると、全拠点における保管や輸配送全体に良い影響を与えることができるため、効率的にコスト削減をすることができます。
 本セミナーでは、物流と梱包・包装の関係からDFL推進のためのステップまで、講義と演習を踏まえて学んでいただきます。コスト削減に取り組んでいる方々の積極的なご参加をお待ちしております。

※デザイン・フォー・ロジスティクス(DFL: Design for Logistics)とは?
多様化や変化に対応しながらロジスティクスの効率化を維持するために、製品・荷姿の再設計や、補充や物流プロセスの再構築まで遡った対策・考え方の総称です。

【開催日時】東京 2018年9月20日(木)10:00ー17:00
【会  場】JILS研修室(東京都港区海岸1ー15ー1)
【講  師】北山 義弘 氏(合同会社北山コンサルティング 代表)
【定  員】30名(定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください)

※日程、プログラム等の詳細は、こちらをご参照ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SCMとマーケティングを結ぶ!
「需要予測の基本」セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本セミナーは、商品の在庫切れや在庫余り抑制のカギを握る「需要予測」に特化したはじめてのセミナーです。
 「需要予測」とは、市場やマーケティング情報を基に未来の需要を予測することで、必要な時に必要な量の商品を供給できるようにする、サプライチェーンマネジメント(SCM) の一機能です。
 それには専門的なデータ分析スキルや、柔軟な想像力が必要になりますが、営業部門やマーケティング部門、製造部門など、関係する様々な機能とのコミュニケーションがとても重要になります。
 そこにはどのような課題があり、ビジネスの現場ではどのような取り組みが行われているのか、具体的なケースを例に考え、理論で補強することで、それぞれの業界で役立つ学びを得ていただきたいと思います。

【開催日時】東京 2018年11月14日(水)10:00ー17:00
【会  場】JILS研修室(東京都港区海岸1ー15ー1)
【講  師】山口 雄大 氏
【定  員】30名(定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください)

※日程、プログラム等の詳細は、こちらをご参照ください。

皆様のご参加をお待ち申しあげております。

日本物流学会ビジネスセッションにおいて、当協会の物流現場改善推進委員会で実施した「物流現場改善活動に関す

る実態調査」の調査結果を元に、同委員会委員長の黒川 久幸氏(東京海洋大学 学術研究院 流通情報工学部門教授)

が講演を行います。

一般の方も参加いただけます。物流現場改善活動の推進に役立つ内容です。ぜひご参考ください。


<第40回 ビジネスセッション>

1.開催日時 :2018年6月23日(土)

2.テーマ : 実態調査から分かった物流現場改善活動の取り組み状況
       - どのように改善活動を支え・推進させているのか? -

3.講 師 : 黒川久幸氏(東京海洋大学)
       公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
       物流現場改善推進委員会 委員長
4.場 所 : 東京海洋大学 越中島キャンパス 1号館1階116教室
       (東京都江東区越中島2-1-6)

<アクセス> http://www.e.kaiyodai.ac.jp/contact.html

JR京葉線 越中島駅から徒歩約5分
地下鉄東西線 大江戸線 門前仲町から徒歩約10分
地下鉄有楽町線 大江戸線 月島駅から徒歩約10分

★注意★土曜日は、正門のみが開いています
キャンパスマップの建物番号3番が、1号館です。

4.会費: 物流学会員 500円
○一般(非会員) 2,000円 ○学生 無料

5.スケジュール
13:45 - 14:00 受付
14:00 - 15:30 講演 ※延長する場合があります
15:30 - 15:40 休憩
15:40 - 質疑応答
16:00 - 交流会(会費3,000円を予定)
※交流会は志高いメンバー間での交流を目的としております

6.事前申込
事前申込は不要です。 当日直接会場へお越しください。

○本部会の主旨
本部会は、実務者が中心に参加し、ロジスティクスに関して造詣を深め、研究心を持ってもらうことを目的としています。また、当然、学術研究者が実務者の話を聞き、研究へのヒントにしてもらうことも可能です。そして、懇親会にて、さらに深い質問や議論を行い、実務者同士、実務者と学術研究者との 交流を促し、ロジスティクスへの研究をより深めてもらうことも狙っています。

日本物流学会
http://www.logistics-society.jp/

 

スロヴェニア 輸送・物流業界 使節団

ワークショップ 「スロヴェニア 中央・東南ヨーロッパへの物流ゲートウェイ」のご案内

 

この度、スロヴェニア政府が、日本企業様との戦略的なパートナーシップを構築・強化することを目的としまして、輸送・物流業界使節団を日本へ派遣することとなりました。ワークショップではそのスロヴェニアの物流環境についての説明およびスロヴェニア物流企業とのミーティングが実施されます。

 

日 程:2018年4月17日(火) 11:00-13:00

主 催:SPIRITスロヴェニア

スロヴェニア商工会議所

スロヴェニア共和国大使館

共 催:独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)

後 援:公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会

会 場:八芳園 2F サンライト

〒108-8631 東京都港区白金台1-1-1

対 象:欧州へ輸出されている荷主様、国際物流会社様

定 員:50名

参加費:無料

お申込:http://www.fenetre.co.jp/jpn/2018/03/slovenia-mission.html

*セミナー1週間ほど前に受講票をEメールにてお送り致します。

*定員等の場合は参加をお断りする可能性がございます。

 

【プログラム】

10:30-11:00 受付

11:00-11:10 ご挨拶 - スロヴェニア共和国大使館

11:10-11:50 プレセンテーション「スロヴェニアの投資・ビジネス環境」

・スロヴェニアの日系企業 - ジェトロ

・コペル港 中央・東南ヨーロッパへのゲートウェイ - コペル港株式会社

・スロヴェニアの物流・インフラ開発 - スロヴェニア港湾物流協会

11:50-12:00 Q&A

12:00-13:00ネットワーキングランチ

13:00-16:00 B2Bミーティング

*ご希望の方は事前のアポイントをお願い致します。

*ご都合がつかない場合は18・19日での調整も可能です。

 

 

 

本年度実施された
経済産業省 ロボット導入実証事業 及び
経済産業省 ロボット導入促進のためのシステムインテグレータ育成事業
の成果報告会が実施されます。

報告会では、本年度採択された事業者のうち、10社による成果報告を行われます。

日時:2018年3月26日(月) 13時?17時30分
場所:機械振興会館地下2階ホール
   (〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8)
定員:250名
参加無料

▼お申込みはコチラ

http://www.robo-navi.com/application/6.php

全日本物流改善事例大会2018開催のご案内

全日本物流改善事例大会は、優れた物流改善事例の発表を通じて、

合理化の手がかりやノウハウを物流の実務者同士が共有する交流の場で、今年度で第32回目の開催を迎えます。

今大会では多数の応募事例のなかから選考された、25の優秀事例が2日間にわたって発表されます。



物流現場改善活動のヒントがちりばめられた本大会へ、

関係各位の積極的なご参加を心よりお待ちしております。

本大会に参加し、他社の取り組みを参考に物流改善活動を活性化させましょう!


プログラムの詳細・参加申込はこちらから

平成28年10月に「改正物流総合効率化法」が施行されるとともに、昨年7月には、これからの物流に対する新たなニーズに応え、我が国の経済成長と国民生活を持続的に支える「強い物流」の実現に向け、その施策の方向性と取組みを示した「総合物流施策大綱(2017年度-2020年度)」が閣議決定されるなど、物流の効率化・省力化に向けた気運が高まっているところです。

 

こうした中、九州運輸局では、九州運輸振興センター及び九州トラック協会との共催により、物流事業を取り巻く環境が大きく変化しているこの機を捉え、物流事業者のみならず、荷主企業や地方自治体、一般消費者の方々に幅広くご参加いただき、これまで物流事業者の立場から論ずることの多かった物流の効率化等について、生産者や荷主、消費者の立場からの意見や考え方も踏まえた上で、現状の課題を共有し、様々な関係者が意見を交換することにより、部分最適から全体最適なサプライチェーンの実施など物流全体の効率性・生産性の向上に資することを目的として、3月7日に「物流効率化シンポジウム」を開催することしています。

シンポジウムの紹介および参加申込は、以下PDFファイルをご参照ください。

 物流効率化シンポジウム パンフレット.pdf

 ルクセンブルグ大公、同妃両殿下の国賓訪問行事の一環として、ルクセンブルク商業会議所、ルクセンブルク経済省、在日ルクセンブルク大公国大使館、及びルクセンブルク貿易投資事務所(東京)は、11月27日(月)ルクセンブルク・日本 ビジネス フォーラムを開催します。

 その中のテーマ別セッションでは、欧州SCM戦略の再構築をテーマにしたロジスティクスセミナーが開催されます。

■開催概要■

ルクセンブルク・日本 ビジネス フォーラム

ロジスティクス、観光、デジタルセミナー併催

日時: 2017年11月27日(月)10.15開始

場所: 帝国ホテル

?※ 日英同時通訳あり / 無料

▼詳細と申込みは以下をご参照ください

https://goo.gl/k2fzBV

?

全日本物流改善事例大会は、優れた物流改善事例の発表を通じて、合理化の手がかりやノウハウを物流の実務者同士

が共有する交流の場です。今大会では多数の応募事例のなかから選考された、30の優秀事例が2日間にわたって発表

されます。本大会に参加し、他社の取り組みを参考に物流改善活動を活性化させましょう。

物流改善活動のヒントがちりばめられた本大会へ、関係各位の積極的なご参加を心よりお待ちしております。


プログラムの詳細・参加申込はこちらをご覧ください!

http://jils.force.com/ConventionDetail?productid=a0R5F00000YJqAVUA1

日本産業車両協会では経済産業省から委託を受け実施した標記調査事業の成果報告会を開催いたします。

今回の調査では、将来にわたって物流機能を確実に維持できるよう、輸送と輸送を結び/つなぎ合わせる結節空間として位置づけられる物流施設を対象として、トラックによる入荷作業を中心に、現地実態調査等を行って現状の課題を把握し、具体的な解決策を提示することで、2030年に向けてIoTやロボット等を有効に活用した全体最適なサプライチェーンシステムの構築を実現していくための道筋を報告書の中で提言してまいります。

詳細は以下の日本産業車両協会のホームページをご参照ください。

http://www.jiva.or.jp/

 

 

IoTを有効活用した全体最適なサプライチェーンシステムの構築調査事業報告会

 

 

【日 時】 平成29年3月3日(金) 13:00-15:30(開場12:30)

 

【場 所】 経団連会館 2階 経団連ホール

 

【参加料】 無 料

 

【報告内容】

 

 1)調査事業の目的と問題意識

 2)物流施設の実態調査結果

 3)2030年に向けてIoTやロボット等を有効に活用した全体最適なサプライチェーンシステムの構築を実現していくための道筋(提言)

 4)質疑応答

 2017年1月20日に「RFIDのサプライチェーンへの適用」に関するJIS 4規格が新たに制定され、国際規格(ISO)に対応したJIS規格群の整備が完了します。
 サプライチェーンへのJIS Z 066x規格群の適用によって、完成車、自動車部品、電子部品、食品、及び医薬品等の幅広い業種における製品、部品、あるいはパレットや通い箱などの輸送器材・梱包器材の新たな管理形態が国内外で急速に拡がると考えられます。
 また、輸送途上でのトレーサビリティの確保によるサプライチェーンの可視化、効率化、及び食料品・工業製品の安全性の向上が図られることも大いに期待されます。

 この度の制定の内容についての説明会が、日本規格協会主催により開催されます。この説明会では、JIS規格の規定事項の解説はもとより、JIS制定に至った経緯、関連国際規格の動向といった周辺情報の説明とともに、JIS原案作成委員会の圓川隆夫委員長(職業能力開発総合大学校 校長・東京工業大学 名誉教授)による、来たるIoT時代におけるサプライチェーンマネジメントの新たな可能性などについての基調講演も予定されています。

◆ 開催日・会場(定員)
・開催日時:2017年3月7日(火) 10:00?16:30
・会 場:一般財団法人 日本規格協会 1階 セミナールームA(定員:80名)
(東京都港区三田3-13-12 三田MTビル)

◆ 主催:一般財団法人 日本規格協会

◆ 共催:一般社団法人 日本自動認識システム協会

※プログラムの詳細および参加申込みは、以下PDFファイル、もしくはリンク先をご覧ください。

JIS Z 0663-0667説明会案内.pdf

http://www.jsa.or.jp/seminar/cd01_19q.html