物流改善の最近の記事

この度公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、企業のサプライチェーンの見直しに効く新規セミナーを2本開催いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ーサプライチェーン全体に大きな効果をもたらすー
梱包・包装最適化による物流コスト削減実践セミナー ーデザイン・フォー・ロジスティクス(DFL)ー━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 トラック・人手不足により物流コストが上昇するなか、サプライチェーンの見直しによる物流コストの削減が求められております。一方で、これまで多くの改善を行ってきて、改善施策に行き詰まりを感じている方も多いのではないでしょうか。そこで、デザイン・フォー・ロジスティクス(DFL※)という考え方のもとで「梱包・包装」の改善に目を向け、設計から見直しをして見ませんか?
 梱包・包装を改善すると、全拠点における保管や輸配送全体に良い影響を与えることができるため、効率的にコスト削減をすることができます。
 本セミナーでは、物流と梱包・包装の関係からDFL推進のためのステップまで、講義と演習を踏まえて学んでいただきます。コスト削減に取り組んでいる方々の積極的なご参加をお待ちしております。

※デザイン・フォー・ロジスティクス(DFL: Design for Logistics)とは?
多様化や変化に対応しながらロジスティクスの効率化を維持するために、製品・荷姿の再設計や、補充や物流プロセスの再構築まで遡った対策・考え方の総称です。

【開催日時】東京 2018年9月20日(木)10:00ー17:00
【会  場】JILS研修室(東京都港区海岸1ー15ー1)
【講  師】北山 義弘 氏(合同会社北山コンサルティング 代表)
【定  員】30名(定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください)

※日程、プログラム等の詳細は、こちらをご参照ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SCMとマーケティングを結ぶ!
「需要予測の基本」セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本セミナーは、商品の在庫切れや在庫余り抑制のカギを握る「需要予測」に特化したはじめてのセミナーです。
 「需要予測」とは、市場やマーケティング情報を基に未来の需要を予測することで、必要な時に必要な量の商品を供給できるようにする、サプライチェーンマネジメント(SCM) の一機能です。
 それには専門的なデータ分析スキルや、柔軟な想像力が必要になりますが、営業部門やマーケティング部門、製造部門など、関係する様々な機能とのコミュニケーションがとても重要になります。
 そこにはどのような課題があり、ビジネスの現場ではどのような取り組みが行われているのか、具体的なケースを例に考え、理論で補強することで、それぞれの業界で役立つ学びを得ていただきたいと思います。

【開催日時】東京 2018年11月14日(水)10:00ー17:00
【会  場】JILS研修室(東京都港区海岸1ー15ー1)
【講  師】山口 雄大 氏
【定  員】30名(定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください)

※日程、プログラム等の詳細は、こちらをご参照ください。

皆様のご参加をお待ち申しあげております。

当協会が主催する「物流技術管理士資格認定講座」は、物流管理者および物流技術者に必要とされる物流・ロジスティクス全領域にわたる専門知識、マネジメント技術を体系的に学ぶ講座です。物流・ロジスティクスのスペシャリストを育成する講座として、数多くの企業にご活用いただいております。

物流技術管理士資格認定講座では、資格認定試験の一つとして、講座で学んだ内容を活用した5000~6000字の論文を作成します。論文のテーマは自身の業務や企業における改善・改革を企画するものや、これまでの業務での取り組みを再検討するものなどさまざまです。毎年、特に優れた論文は、専門委員会にて「優秀論文」と認定し表彰を行っています。

このたび、各企業様のご厚意により、2017年度に表彰された「優秀論文」をホームページにて公開することとなりました。物流技術管理士の方々の取り組みをご参考いただけますと幸いです。

【2017年度 物流技術管理士資格認定講座 優秀論文】

「アパレルEC物流倉庫の庫内作業効率化について」
執筆者 : 株式会社サトー 尾羽澤 真 氏(第125期:6月大阪)

「倉庫業務における収支・品質改善活動の視点」
執筆者 : 日本通運株式会社 安達 範啓 氏(第128期:10月大阪)

※公開のご許可をいただいた優秀論文のみを掲載しております。予めご了承ください。
現在2018年度の物流技術管理士資格認定講座の受講者を募集しております。

第131期 物流技術管理士資格認定講座 (名古屋・9月開催) 受付中
第132期 物流技術管理士資格認定講座 (東京・9月開催) 定員まで4名 お早めにお申込ください。
第133期 物流技術管理士資格認定講座 (大阪・10月開催) 受付中

物流技術管理士資格認定講座の詳細はこちら

日本物流学会ビジネスセッションにおいて、当協会の物流現場改善推進委員会で実施した「物流現場改善活動に関す

る実態調査」の調査結果を元に、同委員会委員長の黒川 久幸氏(東京海洋大学 学術研究院 流通情報工学部門教授)

が講演を行います。

一般の方も参加いただけます。物流現場改善活動の推進に役立つ内容です。ぜひご参考ください。


<第40回 ビジネスセッション>

1.開催日時 :2018年6月23日(土)

2.テーマ : 実態調査から分かった物流現場改善活動の取り組み状況
       - どのように改善活動を支え・推進させているのか? -

3.講 師 : 黒川久幸氏(東京海洋大学)
       公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
       物流現場改善推進委員会 委員長
4.場 所 : 東京海洋大学 越中島キャンパス 1号館1階116教室
       (東京都江東区越中島2-1-6)

<アクセス> http://www.e.kaiyodai.ac.jp/contact.html

JR京葉線 越中島駅から徒歩約5分
地下鉄東西線 大江戸線 門前仲町から徒歩約10分
地下鉄有楽町線 大江戸線 月島駅から徒歩約10分

★注意★土曜日は、正門のみが開いています
キャンパスマップの建物番号3番が、1号館です。

4.会費: 物流学会員 500円
○一般(非会員) 2,000円 ○学生 無料

5.スケジュール
13:45 - 14:00 受付
14:00 - 15:30 講演 ※延長する場合があります
15:30 - 15:40 休憩
15:40 - 質疑応答
16:00 - 交流会(会費3,000円を予定)
※交流会は志高いメンバー間での交流を目的としております

6.事前申込
事前申込は不要です。 当日直接会場へお越しください。

○本部会の主旨
本部会は、実務者が中心に参加し、ロジスティクスに関して造詣を深め、研究心を持ってもらうことを目的としています。また、当然、学術研究者が実務者の話を聞き、研究へのヒントにしてもらうことも可能です。そして、懇親会にて、さらに深い質問や議論を行い、実務者同士、実務者と学術研究者との 交流を促し、ロジスティクスへの研究をより深めてもらうことも狙っています。

日本物流学会
http://www.logistics-society.jp/

 

日本ロジスティクスシステム協会と日本物流資格士会で開催する「全日本物流改善事例大会2018」は、5月15日・16日

の2日間にわたり御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターにて開催され、25の改善事例が発表されました。

各企業の努力と創意工夫に満ちたさまざまな取り組みが発表され、会場では2日間で約460名の方々が聴講しました。


【発表事例一覧】 全日本物流改善事例大会2018プログラムと事例概要


発表された25の事例の中より、「現状把握度」「改善企画度」「改善実行度」「評価・定着度」「成果度」「表現力」「総合点」の

7つの視点から審査が行われ、「物流合理化賞」の表彰事例が決定します。表彰事例は6月29日に発表されます。

下記の関連記事にて前年度の「物流合理化賞」受賞事例の詳細を公開中です。2018年度の受賞事例にも乞うご期待!


関連記事:優れた物流改善を表彰!2017年度[物流合理化賞]受賞事例を紹介

【大会当日の様子】
DSC_0619.JPG DSC_0272.JPG
DSC_0808.JPG DSC_0149.JPG

全日本物流改善事例大会2018開催のご案内

全日本物流改善事例大会は、優れた物流改善事例の発表を通じて、

合理化の手がかりやノウハウを物流の実務者同士が共有する交流の場で、今年度で第32回目の開催を迎えます。

今大会では多数の応募事例のなかから選考された、25の優秀事例が2日間にわたって発表されます。



物流現場改善活動のヒントがちりばめられた本大会へ、

関係各位の積極的なご参加を心よりお待ちしております。

本大会に参加し、他社の取り組みを参考に物流改善活動を活性化させましょう!


プログラムの詳細・参加申込はこちらから

当協会が主催する「物流技術管理士資格認定講座」は、物流管理者および物流技術者に必要とされる物流・ロジスティクス全領域にわたる専門知識、マネジメント技術を体系的に学ぶ講座です。物流・ロジスティクスのスペシャリストを育成する講座として、数多くの企業にご活用いただいております。

物流技術管理士資格認定講座では、資格認定試験の一つとして、講座で学んだ内容を活用した5000~6000字の論文を作成します。論文のテーマは自身の業務や企業における改善・改革を企画するものや、これまでの業務での取り組みを再検討するものなどさまざまです。毎年、特に優れた論文は、専門委員会にて「優秀論文」と認定し表彰を行っています。

このたび、各企業様のご厚意により、2016年度に表彰された「優秀論文」をホームページにて公開することとなりました。物流技術管理士の方々の取り組みをご参考いただけますと幸いです。


【2016年度 物流技術管理士資格認定講座 優秀論文】

「庫内レイアウト改善とその効果」

  執筆者 : 日本ロジステック株式会社  梅田 佳奈 氏(第119期:5月東京)

「物流技術管理士の視点から検討する危険品物流拠点の新規立ち上げについて」

  執筆者 : 日本通運株式会社  野口 真知子 氏(第119期:5月東京)

「物流子会社向け倉庫管理システム導入プロジェクトの成功要因について」

  執筆者 : 株式会社フレームワークス  吉井 太一 氏(第119期:5月東京)

「ロケーション設定変更に伴う入出庫作業の効率化」

  執筆者 : 中北薬品株式会社  大島 一貴 氏(第121期:9月名古屋)

「冬季北海道送りにおける輸送リードタイムの安定化実施について」

  執筆者 : 株式会社LIXIL物流  山下 佳毅 氏(第121期:9月名古屋)

「カード商品対応型検品システムの構築による出荷作業の効率化」

  執筆者 : 株式会社ロジパルエクスプレス  志村 咲 氏(第122期:9月東京)

「ワークフォースマネジメントシステム(WFM)による物流現場改善について」

  執筆者 : 株式会社加勢 西澤 静人 氏(第122期:9月東京)

「作業品質向上についての改善提案」

  執筆者 : ヤマトシステム開発株式会社 屋敷 太治 氏(第122期:9月東京)

「太陽光パネル関連資材3PL業務委託の弊社取り組み事例について」

  執筆者 : 大和物流株式会社 木村 俊彦 氏(第123期:10月大阪)

「ITを活用した配車効率向上によるトラックドライバー不足改善策」

  執筆者 : 株式会社ハンナ 下村 由加里 氏(第123期:10月大阪)

※公開のご許可をいただいた優秀論文のみを掲載しております。予めご了承ください。現在2018年度の物流技術管理士資格認定講座の受講者を募集しております。
物流技術管理士資格認定講座の詳細はこちら

※当協会では、物流現場改善の取り組みを「定着させるために企業・組織として取り組むべきポイント」について、当協会の物流現場改善推進委員会で実施した「物流現場改善に関する実態調査結果(物流現場改善が定着している企業がやっていることやノウハウ等)」や「企業事例」を交えてお伝えする「物流現場改善推進講演会」を2018年2月22日に開催いたします。
物流現場改善推進講演会の詳細はこちら

【物流合理化賞について】

全日本物流改善事例大会において発表された物流改善事例の中から、特に優れた内容・成果が認められる改善事例に

ついて、「物流合理化賞」・「物流合理化努力賞」をお贈りし表彰しております。

全日本物流改善事例大会2017では、30件の改善事例が発表され、審査の結果、物流合理化賞2事例、物流合理化努力

賞5事例が表彰されました。


物流合理化賞の受賞事例の詳細は、当協会の機関誌等を通じてお伝えしてきましたが、このたび産業界の物流改善を

さらに活性化させるべく、その優れた事例を多くの方々に参考としていただくため、本サイトに掲載をさせていただくことに

なりました。物流改善の優れた取り組みをこの機会にぜひご覧ください。

全日本物流改善事例大会2018は2018年5月15日(火)・16日(水)に開催します。2月下旬よりHP等でご案内予定です。


※受賞事例の詳細は各タイトルのリンクからご覧ください。(PDFファイル/「ロジスティクスシステム2017夏号記事」)


【物流合理化賞】

動作分析ノウハウを活用したムダ作業削減による生産性の改善

  受賞企業 : アドバンスト・ロジスティックス・ソリューションズ株式会社


強化カートンケース開発による廃棄物削減

  受賞企業 : 本田技研工業株式会社


【物流合理化努力賞】

CKD海上輸送コンテナ容積充填率向上へ向けた総合的取組み

  受賞企業 : 株式会社スバルロジスティクス


「渋滞学」活用によるピッキング・アソート作業の効率化

  受賞企業 : 日昭産業株式会社


スワップボディコンテナ導入による車両の安定確保と輸送コスト削減

  受賞企業 : 株式会社ホームロジスティクス


配送ドライバーの労務改善による効果

  受賞企業 : 株式会社ロジスティクス・ネットワーク


改バリアフリーな受入れ業務 健常者と障がい者の壁を無くす

  受賞企業 : ロジスティックスオペレーションサービス株式会社



関連記事:全国の物流改善事例が集う「全日本物流改善事例大会2017」開催

日本ロジスティクスシステム協会と日本物流資格士会では、全国からご応募いただいた物流改善の取り組み事例を

ご発表いただく「全日本物流改善事例大会」を毎年春に開催しております。大会では全国から多数応募された事例の

中より、選考により選ばれた優秀事例が発表されます。発表事例の中から、特に優れた取り組みには「物流合理化賞」

「物流合理化努力賞」をお贈りし、表彰しております。

このたび2018年度大会の事例募集を開始いたしました。

物流現場での改善を中心とした「物流業務部門」、運営・管理部門での改善を中心とした「物流管理部門」の2部門で

募集を行っております。応募締切は2018年1月19日(金)です。

皆様のお会社での積極的な改善への取り組みと成果をぜひご応募ください。皆様からのご応募お待ちしております!



  • 事例募集締切 2018年1月19日(※締切日必着)
  • 事前選考通知 2018年2月上旬
  • 大会開催日   2018年5月15日(火)・16日(水)


全日本物流改善事例大会や物流合理化賞に関するご質問等ありましたら、下記問い合せ先のメール・電話までお気軽

にお問い合わせください。発表者募集のパンフレットの郵送をご希望の方は送付希望の旨をメールにてお送りください。


問い合せ先
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
担当:JILS総合研究所 大塚
E-mail kaizenjirei@logistics.or.jp Tel 03-3436-3191


関連記事:全国の物流改善事例が集う「全日本物流改善事例大会2017」 開催
関連記事:2017年度「物流合理化賞」が決定しました

日本ロジスティクスシステム協会と日本物流資格士会が共催する全日本物流改善事例大会にて発表された物流改善

事例の中から、特に優れた内容と成果が認められた改善事例に対して「物流合理化賞」、「物流合理化努力賞」が贈ら

れます。全日本物流改善事例大会2017では、「物流業務部門」「物流管理部門」の部門別に、30件の改善事例が発表

され、審査委員会での審査の結果、物流合理化賞2件、物流合理化努力賞5件が決定いたしました。



【物流合理化賞】

● 受賞企業:アドバンスト・ロジスティックス・ソリューションズ株式会社

● 受賞事例:動作分析ノウハウを活用したムダ作業削減による生産性の改善

  (発表者:堺事業所 牧野 隆一氏)


● 受賞企業:本田技研工業株式会社

● 受賞事例:強化カートンケース開発による廃棄物削減

  (発表者:生産本部 海外部品物流部 鈴鹿技術開発課 杉山 且真氏)


【物流合理化努力賞】

● 受賞企業:株式会社スバルロジスティクス

● 受賞事例:CKD海上輸送コンテナ容積充填率向上へ向けた総合的取組み

  (発表者:CKD生産企画部 CKD企画課 係長 吉濱 弘貴氏)


● 受賞企業:日昭産業株式会社

● 受賞事例:「渋滞学」活用によるピッキング・アソート作業の効率化

  (発表者:三郷配送センター 所長 三原 政和氏)


● 受賞企業:株式会社ホームロジスティクス

● 受賞事例:スワップボディコンテナ導入による車両の安定確保と輸送コスト削減

  (発表者:物流センター統括本部 業務東日本 担当 熊澤 孝行氏)


● 受賞企業:株式会社ロジスティクス・ネットワーク

● 受賞事例:配送ドライバーの労務改善による効果

  (発表者:川越物流センター 菅谷 卓史氏)


● 受賞企業:ロジスティックスオペレーションサービス株式会社

● 受賞事例:改バリアフリーな受入れ業務 健常者と障がい者の壁を無くす

  (発表者:長崎営業所 井手 陽子氏)


表彰事例の詳細は機関誌「2017年度ロジスティクスシステム 夏号」(7月発行)に掲載されます。


関連記事:全国の物流改善事例が集う「全日本物流改善事例大会2017」開催
関連記事:全日本物流改善事例大会で物流改善の取り組みを発表しましょう

DSC_0134.JPG
6月28日表彰式 当協会会長 遠藤 信博(日本電気(株) 代表取締役会長)と受賞企業 代表者の皆様

日本ロジスティクスシステム協会と日本物流資格士会で開催する「全日本物流改善事例大会2017」は、5月16日・17日

の2日間にわたり御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターにて開催され、30の改善事例が発表されました。

各企業の努力と創意工夫に満ちたさまざまな取り組みが発表され、会場では2日間で約600名の方々が聴講しました。


【発表事例一覧】 全日本物流改善事例大会2017プログラムと事例概要


大会の参加者からは、各社の取り組みを参考にして自社の改善活動に活かしていきたい、次回はぜひ自社の取り組み

を発表したい、などの声が寄せられ、物流改善の活性化を担う情報交流の場として大きな盛り上がりをみせました。


発表された30の事例の中より、「現状把握度」「改善企画度」「改善実行度」「評価・定着度」「成果度」「表現力」「総合点」の

7つの視点から審査が行われ、「物流合理化賞」の表彰事例が決定します。(表彰事例は下記リンク先をご覧ください)


関連記事:2017年度「物流合理化賞」受賞事例が決定しました
関連記事:全日本物流改善事例大会で物流改善の取り組みを発表しましょう

【大会当日の様子】
DSC_00871.jpg DSC_03122.jpg
DSC_00893.jpg DSC_02485.jpg