ロジスティクス全国大会
最先端のロジスティクスを
学び、つながる
本イベントは終了しました。
プログラム
2024年10月29日(火)
時間 | 講演内容 |
---|---|
10:00 10:05 |
開会ロジスティクス強調月間推進委員会 委員長 |
10:05 10:20 |
主催者挨拶
2024年、意識と行動の変革でロジスティクスを推進公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 専務理事 |
10:20 11:20 |
基調講演
企業の経営戦略におけるこれからのサプライチェーン、ロジスティクスのあるべき姿日本電気株式会社 執行役 Corporate EVP 兼 CSCO ![]() 講演概要
NECはサプライチェーン領域に対し、自社の事業ポートフォリオの変化や、サプライチェーンに関する社会の出来事、それに伴う要請の変化、技術の進化等を捉え、絶えず変革に挑戦してきました。CSCOというポジションは一つの象徴であり、国内では先行して2011年に設置した。本講演では、以降のサプライチェーンに関する出来事を振り返りながら、今サプライチェーンに求められていること、目指すべき方向性、実現に向けた課題と解決策を、実際にNECのサプライチェーン機能が取り組んでいる事例も交えて共有する。 |
11:30 12:10 |
業界物流情報基盤(ロジスティクスEDI)を活用した 日用品業界の物流改革ライオン株式会社 ![]() 講演概要
日用品業界は、従来よりメーカー共同物流を実施するなど物流の最適化・効率化に取り組んでいる。このほど、製・配・販のサプライチェーンにおいて物流デジタル化が遅れていたメーカー・卸売業間において、業界標準のロジスティクスEDIをベースに、事前出荷情報(ASN)に基づく検品レス・伝票レス等の物流改革の取組が、日用品業界全体の動きとして進んでおり、取組み内容(進捗)、今後の取組みテーマと推進体制について報告する。 |
13:10 13:50 |
業界主導で実現する物流の適正化・生産性向上
|
14:00 14:40 |
イノベーション推進に向けた要諦とは
|
14:40 15:20 |
NIPPON EXPRESSが考えるDXのキーポイント
|
15:35 17:05 |
パネルディスカッション
物流・ロジスティクスの革新へ
|
17:20 18:30 |
交流会
Logistics Meetup立食形式による懇親会 |
10月30日(水)
時間 | 講演内容 |
---|---|
10:05 10:10 |
2024年度ロジスティクス大賞についてロジスティクス大賞 ノミネート委員会 委員長 |
10:10 10:55 |
2024年度ロジスティクス大賞 グリーン物流奨励賞
食品物流の未来を担う中距離帯鉄道輸送の可能性ネスレ日本株式会社 物流部 プロセスオプティマイザー 日本貨物鉄道株式会社 ロジスティクス本部 営業部 サブリーダー ![]() ![]() 講演概要物流分野では、気候変動対策の遅れとトラックドライバー不足が深刻化し、トラック輸送だけに依存するビジネスモデルの限界が露呈し、持続可能性が模索されている。本取り組みでは、ネスレ日本株式会社、日本貨物鉄道株式会社、全国通運株式会社、日本運輸倉庫株式会社の協働により、食品の中距離輸送に鉄道を活用するモデルケースを実現している。大阪エリアを対象にした安定供給を目指し、毎日40コンテナを静岡から大阪へ輸送し、鉄道のリードタイムを考慮した生産・在庫計画の連動、DXを活用したシステム連携を実現することで、約10億円の販売機会ロスを防ぎ、年間900トンのCO₂排出削減、年間4000台分のトラック輸送シフトで24,000時間の労働時間削減を達成している。他エリア、他業種への鉄道輸送拡大の可能性も十分に期待されるなどモーダルシフトによるグリーン物流、ロジスティクス活動の持続可能性といった面が高く評価された。 |
11:05 11:50 |
2024年度ロジスティクス大賞 人材育成奨励賞
物流事業に対する、多能工物流人材育成における自動車学校の果たせる社会的機能
|
12:50 13:35 |
2024年度ロジスティクス大賞 業界革新特別賞
鹿島建設による物流効率化の取り組み
|
13:45 14:30 |
2024年度ロジスティクス大賞 技術革新特別賞
画像情報を活用した化粧品新製品予測モデルの構築による廃棄ロス削減花王株式会社 SCM部門 デジタルイノベーションプロジェクト データサイエンティスト ![]() 講演概要化粧品の需要予測は、色や質感が販売数量に大きく影響するため、従来の統計的手法が適用しにくく、感覚や経験に基づいた予測が主流であった。このため、予測作業の人的負荷が大きく、属人化が進行していた。特にメイクアップ品は色展開が多く、生産リードタイムも長いため、廃棄ロスが増加する傾向があった。本取り組みでは、対象ブランドに関して、店舗データ、画像処理技術、テキストマイニングや機械学習を駆使するとともに、従来の人による予測手法を踏襲することで予測結果の解釈や理解度の向上といった点も加味した新たな予測モデルの構築に成功している。生産数量、材料発注量の予測精度がそれぞれ85%、55%が向上し、廃棄金額も25%削減されるなど、人的負荷の軽減と属人化の解消といった業務効率と廃棄ロス削減といった環境負荷の両面の効果による技術面での革新度が高く評価された。 |
14:35 14:50 |
2024年度ロジスティクス大賞 表彰式公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 会長 |
14:50 15:20 |
参加者交流タイム |
15:20 16:00 |
ドローン物流の実用化に取り組む国内外の事例と課題エアロダインジャパン株式会社 ![]() 講演概要
国内のドローン物流市場は2040年までに数兆円規模に成長することが見込まれているが、現状国内ではドローンの目視外飛行による配送にはさまざまな課題があり、技術実証の域を出ていない。本講演では、エアロダイングループが関わった日本での物流実証実験から見えてきた課題と海外ですでに商用化している事例を紹介し、国内での実用化に向けて、物流業界と考えていきたい課題について問題提起を行う。 |
16:05 17:05 |
特別講演
ミッション 経営の原点に戻る株式会社リーダーシップコンサルティング 代表 ![]() 講演概要
企業は何のためにあるのか?企業経営にとって大切なことは、会社の存在理由である「ミッション」を社内の隅々までに浸透させることです。なぜミッションが大切なのか?「ミッション経営」とその効果についてお話します。そのミッションを愚直なまで一所懸命に実行しようとしている具体的な事例としてスターバックスついてお話しします。そして「これからのリーダーに求められるもの」について、熱く語ります。 |
17:05 17:10 |
閉会ロジスティクス強調月間推進委員会 副委員長 |
※都合により講演者、テーマ等、プログラムが変更になる場合がございます。
開催概要
会 期 | 2024年10月29日(火)10:00~17:05 2024年10月30日(水)10:00~17:10 |
---|---|
会 場 | 会場:ベルサール神田(東京都千代田区神田美土代町7 住友不動産神田ビル) |
料 金 (消費税込) |
<1日参加> 日本ロジスティクスシステム協会 会員:24,200円/1名 上記会員外:38,500円/1名 <両日参加> 日本ロジスティクスシステム協会 会員:40,700円/1名 上記会員外:66,000円/1名 |
申し込み
お申し込み受付は終了しました
ロジスティクス強調月間
2024推進委員会 委員一覧
委員長 | 吉本 一穗 | 早稲田大学 | 名誉教授 |
---|---|---|---|
副委員長 | 宮澤 典友 | コクヨ(株) | 執行役員 ビジネスサプライ事業本部長(株式会社カウネット 代表取締役 社長) |
副委員長 | 鷺川 陽一 | 日本通運(株) | 安全・品質・業務推進部長 |
委員 | 大原 康一 | (株)あらた | ロジスティクス本部 室長 |
委員 | 手塚 大輔 | イオン(株) | 執行役 物流担当 |
委員 | 田口 基 | (株)NTTデータ | 第三公共事業本部 デジタルプラットフォーム事業部 第一システム統括部 第一営業担当部長 |
委員 | 阿部 直弘 | 大塚倉庫(株) | ロジスティクス本部 課長 |
委員 | 松下 健 | (株)オプティマインド | 代表取締役社長 |
委員 | 平林 孝之 | 経済産業省 | 商務・サービスグループ 物流企画室長 |
委員 | 紺野 博行 | 国土交通省 | 物流・自動車局 物流政策課長 |
委員 | 竹下 博士 | 佐川急便(株) | CSR推進部 CSR推進課 課長 |
委員 | 高光 巧一 | (株)ダイフク | 広報部 参与 |
委員 | 大久保 寛基 | 東京都市大学 | デザイン・データ科学部 デザイン・データ科学科 教授 |
委員 | 半田 尚也 | トラスコ中山(株) | 物流本部 物流改革部 部長 |
委員 | 髙橋 秀仁 | 日本貨物鉄道(株) | 執行役員 鉄道ロジスティクス本部 営業統括部長 |
委員 | 南 真人 | 日本マクドナルド(株) | サプライチェーン本部 ロジスティクス部 統括マネージャー |
委員 | 嶋津 泰毅 | 日本郵便(株) | ロジスティクス事業部 部長 |
委員 | 中條 太 | NEXT Logistics Japan(株) | 幹線輸送事業本部 本部長(兼 仲間つくりDiv Divマネージャー) |
委員 | 上口 隆一 | (株)バローホールディングス | 流通技術本部 物流部 部長 |
委員 | 小泉 秋桜子 | (株)バンダイロジパル | 執行役員 グローバル事業本部 グローバル統括部 ゼネラルマネージャー |
委員 | 山田 洋之 | 丸紅ロジスティクス(株) | 常務執行役員 |
委員 | 中西 心紀 | 三菱商事(株) | S.L.Cグループ 食品流通・物流本部 物流開発部 物流効率化チーム チームリーダー |
委員 | 幸重 太亮 | (株)吉野家ホールディングス | グループ商品本部 商品統括部 部長 |
委員 | 木村 忠彦 | ライオン(株) | サプライチェーン企画本部 副本部長 兼 ロジスティクス政策部長 |
所属・役職は8月時点