日本ロジスティクスシステム協会

中部ロジスティクス
記念講演会
危機を克服し、
新たなロジスティクスを協創する

本イベントは終了しました。

プログラム

2024年10月25日(金)

時間 講演内容

14:00

14:05

開会挨拶

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
中部支部運営委員会 委員長
(朝日大学 経営学部 教授)
土井 義夫

14:05

14:20

主催者挨拶

2024年、意識と行動の変革でロジスティクスを推進

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 専務理事
寺田 大泉

14:20

15:10

記念講演

中部の経済と物流・ロジスティクスの現状と課題
~持続可能な未来のために~

経済産業省
中部経済産業局長
寺村 英信 氏

中部経済産業局長 寺村 英信 氏
講演概要
  • 中部経済の特徴と環境変化
  • 物流革新に向けた行政の動きと中部地域におけるロジスティクスの課題
  • 荷主企業向けの必要な対応について
  • 中部地域におけるサプライチェーン維持に必要な対策

15:20

16:05

北陸コカ・コーラボトリングにおけるリスク管理とBCP対応
~令和6年能登半島地震における取組みから課題と今後に向けて~

北陸コカ・コーラボトリング株式会社
執行役員 経営サポート推進室室長
小橋 史佳 氏

北陸コカ・コーラボトリング株式会社 執行役員 経営サポート推進室室長 小橋 史佳 氏
講演概要
  • 危機管理委員会の対応とプライオリティ
  • 課題と今後

16:15

17:00

経営課題としての物流危機対応
~持続可能な物流を目指すYKK APの取組み~

YKK AP株式会社
ロジスティクス部 物流DX推進室 室長
四柳 博之 氏

YKK AP株式会社 ロジスティクス部 物流DX推進室 室長 四柳 博之 氏
講演概要
  • 弊社の事業内容とおかれている環境
  • 建材物流の特徴と課題
    ドライバー拘束時間、重量物、労働力不足 等
  • 課題解決のための取り組み(組織、DX、共同物流等)と今後の対応

17:00

18:30

〈記念レセプション〉立食形式による懇親会

※都合により講演者、テーマ等、プログラムが変更になる場合がございます。

開催概要

会 期 2024年10月25日(金)14:00~18:30
会 場 会場:名古屋商工会議所 2階(名古屋市中区)
オンライン:Zoomウェビナー
開催方法 会場参加・オンライン参加選択形式
料 金
(消費税込)
日本ロジスティクスシステム協会 会員:8,800円/1名
上記会員外:17,600円/1名
※会場参加・オンライン参加ともに同価格です。
参加定員 180名(会場・オンライン併せて)
開催資料 2024年度パンフレットダウンロード(PDF)

申し込み

お申し込み受付は終了しました

委員長挨拶

中部ロジスティクス記念講演会 開催にあたって

公益社団法人
日本ロジスティクスシステム協会
中部支部運営委員会
委員長土井 義夫

朝日大学 経営学部 経営学科教授

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 中部支部運営委員会 委員長 土井 義夫

コロナ終息後、労働力不足が我が国における重要な問題としてクローズアップされております。慢性化、深刻化している労働力不足に対し、行政の諸施策含め様々な対応が検討されていますが、解決の兆しは見えておりません。また、1月に発生した令和6年能登半島地震や線状降水帯発生による水害等、激甚化する自然災害への対応もまた我が国社会における大きな課題となっています。 グローバルに目を向けますと、地政学的な要因による資源や原材料の高騰は我が国の経済だけでなく国際社会全体に大きな影響を与えており、グローバルサプライチェーンの混乱を招いています。 このように様々な課題が山積する一方、DXの推進や働き方改革等、企業経営における新たな動きはますます活発になっています。不確実性がきわめて高まっている時代であるからこそ、柔軟かつダイナミックな取組みが必要であり、高い視座から物流やロジスティクスの新たな姿を描くべきタイミングであると考えます。持続可能な社会の実現において、物流やロジスティクスがこれまで以上に重要な役割を担うことは間違いありません。 私ども公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、中部地域の物流・ロジスティクスに携わる皆様の課題解決に寄与すべく、1999年に中部支部を設立いたしました。以来長年にわたり、様々な取組みを進めてまいり、本年2024年におきまして、支部設立25周年を迎えることができました。これもひとえに、中部地域の関係者の皆様のお力添えのおかげであります。あらためて深く御礼を申しあげます。 つきましては、日本ロジスティクスシステム協会中部支部では支部設立25周年を記念し、多くの皆様に感謝をお伝えしつつ、物流・ロジスティクスの課題解決に活用いただくべく、10月25日(金)、「JILS中部支部設立25周年 中部ロジスティクス記念講演会」を開催させていただきます。 講演会のテーマとして「危機を克服し、新たなロジスティクスを協創する」を掲げ、物流・ロジスティクスの様々な課題に関わる行政の動向や今後の取り組み、物流の2024年問題・労働力不足への対応や能登半島地震における取組みに関する講演を通して、皆様の今後の課題解決に寄与する情報をご提供します。また、講演会の後には中部圏の関係者の皆様に広く交流いただく場としてレセプションも開催いたします。 本講演会が今後の物流・ロジスティクスの課題解決につながる多くのヒントを発見いただき、また豊かなヒューマンネットワークを構築いただくための最良の場となることを確信いたしております。 関係各位の積極的なご参加をお待ちしております。

中部支部運営委員会
委員一覧

委員長 土井 義夫 朝日大学 経営学部 経営学科 教授
副委員長 松尾 豊 株式会社サンゲツ 執行役員 ロジスティクス部門 GM
副委員長 光田 篤史 トヨタ自動車株式会社 物流管理部 企画室 室長
副委員長 古橋 正得 株式会社豊田自動織機 トヨタL&Fカンパニー 物流ソリューション事業室 企画室
副委員長 吉田 和弘 豊田通商株式会社 物流部 部長
副委員長 蟹井 修 名港海運株式会社 専務執行役員
委員 大川 博之 井村屋株式会社 ISCMセンター 副部長 兼 SCMチーム長
委員 榊原 岳広 カリモク家具株式会社 取締役 商品管理部長
委員 木下 毅司 キムラユニティー株式会社 取締役副社長
委員 川合 勝利 鈴与株式会社 ロジスティクス事業本部 3PL推進室室長
委員 上田 勝彦 住友理工株式会社 自動車事業総合本部 生産・物流管理部 部長
委員 神谷 敏郎 セイノーホールディングス株式会社 執行役員 経営企画室担当
委員 井戸 真也 株式会社ダイフク イントラロジスティクス営業部 支店統括部 中部支店 支店長
委員 高村 徹郎 高末株式会社 代表取締役社長
委員 久保 浩彰 株式会社デンソー 生産管理部 課長
委員 山路 雅之 株式会社トーカン 営業サポート本部 物流企画部 部長
委員 永冨 修司 トヨタ紡織株式会社 生管・物流領域 副領域長
委員 杉浦 礼子 名古屋学院大学 経営学部 データ経営学科 教授
委員 柳浦 睦憲 名古屋大学 情報学研究科 教授
委員 立見 英一 日本通運株式会社 中部営業部 ネットワークグループ 部長
委員 小山 靖仁 日本貨物鉄道株式会社 執行役員 東海支社長
委員 棚橋 昭徳 日本トランスシティ株式会社 執行役員 経営企画部長
委員 井上 理 株式会社富士ロジテックホールディングス 常務執行役員 ナショナルセールスブロック長
委員 大嶋 鉄也 ブラザーロジテック株式会社 代表取締役社長
委員 窪田 和男 ホンダロジコム株式会社 取締役 副社長
委員 安居 浩司 株式会社Mizkan 生産物流本部 物流部 部長
委員 中川 雅仁 ヤマハ株式会社 物流システム部 部長

(2024年8月1日現在・敬称略・順不同)