| No. | 
チェック項目 | 
| 1 | 
企業の環境方針、行動計画等は、トップのコミットメントにより策定されている。
 | 
| 2 | 
環境委員会や環境部門で、ロジスティクス分野における方針が策定されている。
 | 
| 3 | 
グリーンロジスティクスを推進する体制が構築されている。
 | 
| 4 | 
グリーンロジスティクス推進に向けての計画があり、周知徹底している。
 | 
| 5 | 
グリーンロジスティクス推進のため、社員へ教育(人材育成)を行っている。
 | 
| 6 | 
ロジスティクス活動において発生する環境負荷の項目を把握している。
 | 
| 7 | 
海外拠点を含めて、ロジスティクス分野における環境対策を実施している。
 | 
| 8 | 
ロジスティクス分野において、法令遵守(廃棄物処理法、各種リサイクル法、過積載輸送の防止など)徹底に向けて取り組みをしている。
 | 
| 9 | 
ISO14000sを取得している(自己宣言相当の活動をしている)。
 | 
| 10 | 
エコアクション21を取得している(自己宣言相当の活動をしている)。
 | 
| 11 | 
グリーン経営認証を取得している(自己宣言相当の活動をしている)。
 | 
| 12 | 
ロジスティクス活動に伴って発生する廃棄物の再資源化に向けて取り組んでいる。
 | 
| 13 | 
輸配送に係る環境パフォーマンスを算定している。
 | 
| 14 | 
包装に係る環境パフォーマンスを算定している。
 | 
| 15 | 
グリーンロジスティクス推進のため、グループ企業、取引先、業界団体(自主行動計画など)と共同で取り組んでいる。
 | 
| 16 | 
協力会社(傭車先等)に対し、環境配慮のための育成・指導を行っている。
 | 
| 17 | 
物流拠点の周辺住民と共に、環境負荷(騒音、振動、ゴミ等)の軽減に向けた取り組みを実施している。
 | 
| 18 | 
ロジスティクス分野における環境に対する取り組みを環境報告書や環境レポート等に記載している。
 | 
| 19 | 
グリーンロジスティクス推進に寄与する、行政等の各種支援策を把握し、活用している。
 |