第3期ロジスティクス環境会議では、2008年度の活動の一貫として、グリーンロジスティクスチェックリスト調査」を実施することが承認されました。
本調査では、物流・ロジスティクスにおける環境負荷低減活動の取組状況を集計・分析するとともに、回答企業に対して、集計結果(全体平均、業種平均と貴社回答)等を整理した簡易診断結果をお返しすることにより、自社の現状の取組度合いをご確認いただき、今後の取組を進める際の参考資料としていただくことを目的としております。
この機会に本調査へのご回答のご協力のほどよろしくお願いいたします。
<調査実施期間>
第1次調査(2008年8月12日〜10月31日) →終了しました
<回答方法>
回答にあたっては、「グリーンロジスティクスチェックリスト 回答にあたって.pdf (50KB)」をご一読いただいた後、下記2ファイルをダウンロードしていただき、それぞれのファイルの回答欄に必要事項をご記入下さい。
・グリーンロジスティクスチェックリストVer1.0 完全版(EXCELファイル:150KB)
・グリーンロジスティクスチェックリストVer1.0 フェイスシート(WORDファイル:50KB)
<回答送付先>
「グリーンロジスティクスチェックリストVer.1」及び「グリーンロジスティクスチェックリストVer.1 フェイスシート」を下記事務局宛にメールにてお送り下さい。
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 ロジスティクス環境推進センター 事務局
TEL:03-5484-4021 FAX:03-5484-4031
cgl@logistics.or.jp
<その他>
第3期ロジスティクス環境会議メンバー企業以外の方のご回答も可能です。
第1次調査についての集計結果等につきましては、結果報告会開催報告ページへ
<グリーンロジスティクスチェックリスト 簡易診断結果について>
簡易診断結果は、以下の5項目で構成されております。
@総括表 自社合計点・平均点、回答企業全社や自社が属する業種における順位など、結果の全体像が把握できる。 
A平均点の分布
自社及び他社の位置づけが把握できる。

Bレーダーチャート 中分類ごとに平均点を算出し、自社回答、全社平均、業種平均と比較。取り組みが進んでいる項目、遅れている項目が視覚的に把握できる。 
C中分類結果 レーダーチャートを表にしたもの。中分類ごとに数値を示すとともに、自社回答が業種平均を上回ったかどうか「○」「×」で表示。 
D項目別結果 全86項目について、自社回答、全社平均、業種平均を示すとともに、自社回答が業種平均を上回ったかどうか「○」「×」で表示。 
|